体験教室の次は「0 回目」。
昨日よりいろいろ点数が落ちた。
前日のレッスンで疲れてしまっているのか、新鮮さが消えたせいか、前日レッスンのあと走ったり泳いだりした疲れか、は不明。
ロジカルの点数だけは上がった
- ただしこれはズルのようなもので。
- というのは、問題の性質に、答えを出すコツのようなものを見つけてしまったから
- 1回目の途中で気がついて、2回めは満点
- これだと意味ないのかしら、と思いながら、手段を選ばず速度を上げることに専念しようと割り切った
1行の中から決まった漢数字を見つけるトレーニングで気づいたこと
- 最初はサラサラ進むのだけど、しばらくすると走り疲れたみたいにペースダウンする
- おそらくこれは、読める読めない以前の、持久力のようなものかと思う
イメージ記憶
- 覚えること自体は苦手では無さそうだけど、
- 1枚分覚えるのは時間が足りない
- この延長で良いのだろうか?
日曜朝は、どうやらいちばん混む時間帯
前回より数字は悪いが、終わった直後、頭がボーっとするので、頭に負荷はかかっている感覚があった(前回はよく分からなかった)
そういえば
- 体験レッスン時は説明を受けるために、他の生徒さんより早くに抜けたので気が付かなかったけど
- 今回の「第0回」は、他の人達と同時に上がることになって気がついた点があって
- 終わったあとみんなやたらニコニコしてスッキリした顔してるのね
- (この箇条書きの使い方、変だろう)
家でやる必要はないと言ってたけど、最初のうちは 出来たら毎日ペースで通ってほしいとも言ってたし、でも平日は通うの無理なので、基礎練だけ平日、家でやっておこうかな・・。
具体的には・・:
- たて/よこサッケードシート
- かな/数字ランダムシート
- かな/数字ブロックパターン
- 漢数字1行パターン
早く着いて時間を潰すとき用のメモ
- スタバも、土曜の朝イチとかは、すいてるのだな
- でも席が狭い
- あとコーヒーあまり得意でない
- Cafe de Crie は異常に広い
- これでも混む時間帯はいっぱいになるのだろうか
- 近所なら勉強に使いたくなりそう
- クレーマーじいさんが居て不快。たまたまだったことを願おう
- しかしこのレイアウト、いつだか見たような。むかしファミレスだったとこ?
※ 本を載せているのはサムネイル画像だけのためなのよ

- 作者: クリエイト速読スクール
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2015/11/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る